Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
織田信長って400年以上前の人だけど、手紙が800通も残っているってスゴイな。
まぁあれだけ勢力拡大すれば織田家が旧筋家にあたる家が多いし、滅ぼされた豊臣家と違って信長関係の文書を持っていても、徳川幕府から目をつけれれる事もない、不都合もないし。
@@まかいチャンネル むしろ徳川家は織田家をリスペクトしてたからね
@@まかいチャンネルじゃあ豊臣家の関連文書はあんま残ってないってことか…
@@スサノヲ-v9u まぁ近年の家康研究みてるとリスペクトかどうかは微妙じゃね?別に信長様すげーって褒めてる文書があるわけじゃないし、通説だと家康と信長は対等な同盟とされてきたけど、近年それは否定されて長篠以降は従属関係だった。だからそれら信長時代を否定する徳川史観をみるとね〜
@@もふもふ-x4pいや大分かなりキツく当たってたから、恨み持ってるだろ
片や、信長公が秀吉の正室ねねに宛てた手紙は、慈愛に満ちた内容ですよね。文末に「のぶ」って自分で署名してるしw
途中で書こうと思ったことが増えたのか最後の方は文字が小さくなっていくのが微笑ましい
なぜか「天下布武」の公的印判を押しておいて「この手紙は秀吉にも見せなさい」茶目っ気もある。
@@urasimatarou それです!その茶目っ気が信長の意外な一面が垣間見え大好きなエピソードです。返信ありがとうございます。
信長の手紙と聞いたら真っ先に思いつくのがそれ
くずし字というか殆どよめないが、末尾の のぶ だけは見てわかる
息子に奇妙とか茶筅とか人って名前付けるの面白すぎる
変な名前つけると災厄が寄り付かないとされていた奇妙丸のように幼名に付ける丸はトイレのオマルの事
成人できない人が少なくない時代だから、幼名で魔除け的な事をする文化がありますからね。
信長はひとに対しての甘さと苛烈さを両方持ち合わせてる稀有なリーダータイプ
好き嫌いが激しいのでしょうね少しヒトラーに似てるw
DVする奴みたいなやり方ですね。厳しくされたり甘くされたりすると、相手は混乱して結果的にその人の虜になっちゃうんだよね。
戦国大名で謀反を一番起こされているんでしたっけ?
実際に家臣に厳しく当たってたのは病気で苦しんでた晩年だけで、大半の時期は優しかったよ。
DV気質で草
これ読めるのが不思議
現代に転生して今の日本の政治屋やメディアを根切りにして欲しい
一族⭕️されてるし怒りのボルテージえげつないでしょうな
改めて思うのは、やはり織田信長は凄い武将
勝頼との手紙の下り、非常に面白い。逆に言えば信長からすれば、相当煮え湯を飲まされてきた相手であり、新しい戦術を取り入れて、用意周到にしないと勝てない相手、とは認識していたことの裏返しだよなぁ。信長ってかなり慎重派というか、勝てる状況にならないと戦わない人ってイメージだから。
勝頼は油断ならないって言ってたからね
@@ugokazarukotogoukazarunogotosi 岐阜城から目と鼻の先の岩村城や明知城を落とされたり、色々と思う事はあったのだろうな、という考えが、手紙で傍証されている気がします。
いつも思うんだけど、こういう書体を読める人は凄いと思う。
慣れだよ
バイイスかかって読んで適当ですよ
俺は読めないからすごいと思う
信長は残虐というよりリアリストなんだよなぁ
骸骨に金箔塗るがリアリストなのか…
それに加えて超真面目な働き者
@@キングカツオ当時のリアリストって別に神仏やゲン担ぎ否定したりパフォーマンス否定する事じゃないからねそれらが現実に効果あると信じられてるなら実行するというだけの話
@ なんだ当時のリアリストって「昭和のリアリスト」「令和のリアリスト」みたいなのも出てくるのかね今後
@@キングカツオそりゃ時代毎に背景や常識が異なるんだからリアリストの振る舞いも時代で変わるに決まってるでしょ
ほんと現代に生まれて良かった
家康も一向一揆を鎮圧した後は寺を潰して浄土真宗の布教すら禁じたから一向衆というのは本当に厄介な存在だったんだろう
家康は最近の大河でも描かれてましたけど代々の重臣が一向一揆であっさり自分に刃を向けてくるような体験をしてしまうと…態度が極端に変わってしまうのは当然かもしれませんねましてや信長に至っては実弟の信興が一向一揆によって命を落としてますから…
ガチ目にこの手紙を読みたい!youtubeでよく武将の合戦ややり取りを想像や史実の範囲内で表現してるのは見るけど、この手紙読んだ後に見たら絶対面白い!信長の心情とかを知れる!
先月刊行された『織田信長文書の世界』(勉誠出版)という本がおすすめですよ。この展覧会で出た永青文庫の古文書が写真、翻刻、現代語訳つきで読めます。
一向一揆との戦で信長の兄信広、弟信興、従兄弟の信成と信昌が討ち死にしているから相当恨んでたんだろうな
5:42 「信長と足利義昭の仲がガタガタしたのは武田信玄のせい」ってのはそのとおりだが、元々織田と武田は婚姻同盟するほどの蜜月関係にあったのに(信長の姪で遠山氏の娘を信長の養女にした上で勝頼と結婚)、信玄を挑発しつづけた上杉や徳川の動きに信長が無頓着で、外交上のサポートを一切しなかったからなんだよなあ。あとはその遠山氏が絶えた時に信長が息子を送り込んで相続させたのが決定的だった。遠山氏の岩村城と苗木城は国境の城であり、ここの国衆の独立性はとても大事だったのに信長がそれを配慮しなかった。後に武田は遠山領内に攻め込んでことごとく焼き討ちしているので怒りのほどがわかる
ホンマそれ。信長は同盟を自分から裏切った事はないとか浅い話で言う人いるけど、実際そこに至る過程を見ると信長が関係破綻させる行為をしてる事が圧倒的に多いからな。
武田信玄公は、呪術を したそうです
義昭「信長だけじゃ心配やから信玄にも幕政に参加してもらったら盤石やな」信玄「信長には家康を説得してくれと頼んでいるのに全然動いてくれへん!」信長「あ〜忙しい!あれもこれもやらなアカンなぁ。何か誰かに頼まれごとあったけど何やったけなぁ?」家康「謙信さん、信玄の野郎を56しましょう!」そして動く信玄…。
荒木に何でこんな事するの😢話聞くから辞めようよってお手紙大好き
秀吉夫妻の夫婦喧嘩の仲裁の手紙にこの前より奇麗になったね😅とイケメンなこと書いてあるの好き
信長は「勝頼は運がなかった。」とフォローもしている。また、勝頼の武将としての能力を信玄同様認めていた。
のっぶの手紙を読みたい、でも字が読めない...
日本史学がある大学に行けば良いよ
活字でもよければネットでも読めますよ!
勉強しろ
なんか書道習えば読めるようになるとか聞いたことあるな
@@煎り海苔字そのものは判読できるだろうけどさらに古文漢文勉強しないと現代語訳できない。
こういった信長公の手紙は元々何通か残っていて、越前一向一揆を殲滅して死体だらけの惨状を眺めながら気が晴れたみたいな言葉を発したとの記録も残っている。
信玄はもちろん、勝頼も普通に手強い相手だったんだろうな。
そらそうよ
武才としては勝頼の方が上だったからね。政治力が足りなかっただけで
信長が長篠の戦いで戦国時代で初めて鉄砲を部隊化して戦ったというのは事実誤認だと思います武田も長篠の戦いよりはるか以前の川中島合戦時に鉄砲隊を組織しています
結局は物量戦。鉄砲があっても火薬と玉がなければどうにもならない。そこを信長さまは見抜いていた。
別に残虐でも何でもない。そこを一歩でも動いたら撃つぞ?って言ったのに動いたから撃った様なモノ。信長さんの根切りはそういう事。
信長公の行動は基本理由がちゃんとあるイメージ秀吉の方が頭イカれてる
先生「蘭奢待(らんじゃたい)って、ご存知ですか?」女子アナ「お笑い芸人ですか?」って、言って欲しかったw
歴史上の人物ってよく「この書状からこういった性格が見えてきます」みたいな事言われるけど、1通の手紙を見ただけで分かるわけないよな。
展示のほとんどが祐筆(代筆係)のものですが直筆もあっていいですよ
元総理大臣の細川護熙ってこの細川家の家系なんだよね
まぢか笑
宇多源氏の家系の長岡氏に養子入りした清和源氏細川流三淵氏の者の流れだそうです。その後本流 細川を名乗ったのは忠興公からで藤孝公は名乗ってないとも言われています。
母方の祖父は近衛文麿と言う血統書付きお坊ちゃま
へうげもの
確か忠興の直系の子孫ではないはず
この女性アナウンサーは美人だが、それ以上にコメントから高い知性を感じる。
当時の手紙の字を読めるのもすごいし当時の人も読めてたのがすごい。見分けつかん
今の時代に生まれてきて良かった!
歴史人物で最も多くの人を魅了する信長 やっぱりすごいな
上杉謙信には逆にビビって贈り物贈った信長。
信長「洛中洛外図屏風あげるから許してちょんまげ」
上杉謙信や武田信玄にはまるで家来みたいなへりくだった手紙を書けるのが信長の凄いところだと思う
武田信玄にも敵対する前は長男と信玄の娘の縁談を結び、贈り物を贈っていました。
@@森伯 上杉も武田も別にそんなビビるような相手じゃないけど今は相手にしてられないから頭下げとけばいいやってできるのリアリストすぎる
@@田中太郎-y4l3r そんなビビるような相手じゃない?戦国最強将軍の2人が?もっと戦国時代について勉強した方が良いですよ。織田信長は強いけど位置的に弱小を相手にしていて勢力拡大しやすかった。武田と上杉は周りが豪族ばかりで1度の戦いで戦力めっちゃ削がれる猛者を相手にしていたから天下から遠ざかっていた。もし信長が同じ関東辺りで生まれていたら確実に武田や北条とかに飲み込まれてたよ。
1:34そら兄弟や叔父を一揆で失ったらブチギレるだろ俺だってそうするわ
たしかに、私なら一向宗の法主顕如と有利な条件で和睦して退去させるに留まらず、打首にして三条河原に晒しますね。多くの民を煽動して加賀や畿内、伊勢長島の秩序を乱した諸悪の根源の親玉として。
今も大量に手紙残っているってことは少なくともそれの2倍以上は手紙を書いていたんじゃ…
いやいや、2倍なんてもんじゃないよ。考えてごらん、あなた今まで仕事で何通メールしました? それが全部手紙だったのよ。
ノッブの手紙
実は戦国一の忠義の人でその忠義心から比叡山焼き討ちしたとの説もある。
本当は保守的な人らしいね
信長はいきなり比叡山を攻撃せず、事前に比叡山に中立を守って、浅井朝倉を援助しないように忠告しています。また、比叡山を襲撃したことは事実ですが、信長も比叡山も双方がやった!やられた!と過剰に言っていたのではという説もあります。
@@ニゴイスキー比叡山焼き討ちに積極的だったのは坂本の門前町が欲しかった明智光秀らしいですね。
そもそも延暦寺自体が相当腐った組織だったんだよね
現代の価値観で戦国時代の人々を評価は出来ないでしょ。信長が特別に残虐だとは思わないが。
残虐ではないけど、残虐だと喧伝したと思う。
まあ仏を盾にして略奪など好き勝手やったのが一向一揆なんだから根切りされても文句は言えんよ
当時の百姓の怖さを武将の誰もが知っている。
織田信長が残虐と言うイメージを作ったのは豊臣秀吉。
秀吉「儂は信長ほど甘くないぞ」
@@森伯 さんグレゴリオ・デ・セスペデス「信長は優しい人柄だった」
基本的にあの時代の人は残虐だから、指10本切ってから処刑したのはなんのため?って感じ
ルイスフロイス「信長めっちゃ声高い」
信長公は馬廻に土豪や地元商人の次男三男を迎え、木下藤吉郎(当時)みたいな尾張の下層民とも意思疎通が出来たことからコッテコテの尾張弁を喋っとったと思われるがね書き文字は標準語なんですね
信長の手紙って可愛いよな
裏切り者には容赦ないけど、戦国の世では当たり前では・・・?何なら裏切り者も何度も容赦してるケースもあるのが異常
時間の都合もあるのだろうが、手紙に書かれたことは、現代語訳だけでなく、原文でも言ってもらった方が良い
この時代は根切りしないと自分たちが根切りにされるだろうからな〜今の感覚で考えてはいけない気がする
藤孝は蕭何みたいな役割だな
2:38 「戦国時代初の鉄砲部隊で武田軍を打ち破った」とか、今どき教科書でもそんな書き方しないナレーション台本で笑う
相手より多く兵隊集めて数の暴力で圧倒しました!だと地味ですからね
本日は陣地構築なのにね
『天の意思』というのは信長の意思でなく、そういう時代の流れであるという意味だと思いますが・・・
1:46 「皆殺し」のことを「根切」というのですね。根っ子から切って絶滅するという感じが出てますね。
武田氏滅亡いえーいみたいな感じなのに、武田氏滅亡後に織田信忠と松姫(信玄の四女)の婚約を再度認めるの凄いなーって思ってしまった本能寺の変で信忠が討たれ松姫は出会うことは無く異世界物のバットエンドみたいになってしまうのも切ないが
信ちゃん、歴史的な筆豆w
ぱっと見で信長の字ってわかるくらい特徴的だな
その当時のものがまんま残ってるってまじですごいな🫢
これからの歴史作家は、こういう新たな発見も盛り込んでいかないとな。
蘭奢待には東大寺が隠れている…
こりゃいかん!オレもすぐに手紙いっぱい書いて未来に残さねば!あ、オレ有名でもなんでもなかったわ…
ぞよぞよっ。
残虐なのは秀吉信長は温厚
わかる!ありえるよね
言うて秀吉が根切りしまくったのは晩年の方やし、信長の伊勢長島焼き討ちは親族が多くやられたからとは言え温厚とは言い難い どちらも温厚な面もあれば残酷な面もあった
秀吉の書状で「ワシは信長ほど甘くないぞ」って実際あったらしいね
「俺は信長の様に甘くはないぞ」と言うのは秀吉が手紙に書き残した有名な一文ですよね
@@もふもふ-x4pだから滅びた(笑)
永青文庫ってありがたい。
神の名を語り戦を仕掛けるテロリストは容赦せんでええよてのは戦後の日本人には理解できんでしょうね。
キーワード:現人神、八紘一宇、上官の命令による特攻
オウム真理教って一切許されてなくね?
@@carbidecarbide7126回天の先発隊とかは完全に志願だけどな
神のための聖戦を主張するイスラム過激派の中でもKAMIKAZEが伝説扱いで尊敬されている。昨今ではkamikaze droneが有名に。
@@carbidecarbide7126それのどこが「テロリズム」なん?
信長が領民に優しかったことも報道しないと公平じゃないじゃん。武田や上杉がやっていた乱取り(人身売買)を信長は禁止してた。
言いたい事は分かるけど、例えばおやつにポッキーが出てきたとして「野菜や肉が無いと栄養が偏る」って話はしないじゃん?
どこに公平性求めとんねんお手紙紹介で言う内容でも無いしそんな事言うても尺長引くだけでおもんないと思うぞ。
流石に関係無さすぎる
一向「どんだけーー」
蘭奢待は知らんかったな
信玄が悪いよ!信玄が😵
キレると怖い信長。
なんと恐ろしい
香木って基本的にはあんまり匂いは抜けないんじゃないかな。ぼくのギブソンギター(1967年)は今でもいい匂いがします。
蘭奢待は正親町天皇側からの可能性はあるね。
一揆については事前に仲間内で喧嘩始めて、織田軍来たら皆逃げちゃったって史料もある。信長としては遠路遥々やってきた手前、言葉だけでもやった感出すしかなかった?
信長が神より上って話は聞くと、西欧や中東のアブラハムの神や、大陸の唐で偉人、聖人、仙人と言われる人たちの肖像画を安土城の天主閣に描いて、その上に自分の部屋を作ってたのを思い出す
稲村が市長してた尼崎櫓より立派じゃねえか👍ここの博物館
龍が出るという池に飛び込んで自ら探してみたり、下町のお祭りに参加して踊りまくったり。上司にしなければ面白くて良い人だったのかも。
当時って集団主義で、個の責任はその集団全体でって考えが一般的だからな。麒麟児ファンタジーなキャラじゃないリアルな信長は全然目立たないんだよな。
面白い
そろそろ信長と蘭丸のlineも流出しそう
このねぇーちゃん凄いな!!スケベな気持ちも忘れて語り合えそう🤭
斎藤さん、あの斎藤か。懐かしいなあ
信長の野望
残虐には見えるけど一揆関連って収まってもすぐまた起きたりするし前回の一揆で家族をやられた恨みとか乗っかって次の一揆にってパターン多いから根絶やしにしちゃう方が一番なんだよねそれほど一揆って大名からしても脅威だった
今よりも信仰心が強い時代信長じゃなくても根切りを指示したでしょう。
恋文残ってる武将いたよな 男同士での
信玄です。三角関係の言い訳ですww
信長も蘭丸とかいう美少年と関係持っていたと言われてるのに意外と残ってないんだよな。
@@abase6755乱丸が本名です(蘭丸は後世の呼び名)。
@@Flussun 乱丸が本名とは知らなかった、後世の呼び名としては蘭丸でも正しいんだ。勉強になった。
晩年の信長は糖尿病だったらしいけど、手紙からは察せられないくらいエネルギッシュな感じがするな。
信長ってやっぱりギャルだったんだなぁ〜と
(徳川家康)だっぷんゴ
まぁ一揆で煮え湯飲まされてるから激怒するだろうな
しかも兄1人、弟2人、叔父1人を一揆によってやられてるからねえ
Yayoi linked to Yangtze area - 야요이는 양쯔 지역과 연결되어 있다 - 1999.03.19
信長が西洋鎧を着た事はないっての
なんとなく飴と鞭を使い分ける人物だったんだろうな松永久秀の反乱のときは細川忠興をベタ褒めしてるしこういう苛烈な文章も残っているところから分かった
今でいうメールがけっこう残っているんですね?
この時代に転生したら字が読めなくて詰みそう
どんな甘い国の法律でも首長に刃向けたら極刑は免れないと思うけど、、
お笑いのランジャタイって、これから取ったのかな? 6:57
今週は紗里さんが夏休みで荒井さんか三山さんが担当に
信長「嫌な事があったから鬱憤バラシに美少年の蘭丸とヤったぜ!!」
皆殺しに決まっとるがやァァァ〜( ・᷅ὢ・᷄ )
首ww
天が神より上ってどういう解釈なの?
同じところで自分も?となった。という事は「天から神が降りてきたから天が上なのかなって思った!」
当時の天皇は天子様と呼ばれてたからねつまり天の子である天皇は神よりも上って事よ
@@もふもふ-x4p そういう事だったんだ!勉強になります。
八百万の神の思想があるから。天なら天上の神々天津神や天照大神など、神だけなら国津神や付喪神その辺のトイレの神様までを含めた思想での発言かも。戦国期は神仏習合で神と仏、霊魂も区分や境界が曖昧で一緒くたな考えが主流だったらしいので、当時の考えるとして地上にいる神よりも天(の神)のが偉いと思われていたという事かも。織田家は元は神職の家系なので、最大本流からの加護を受けている!と興奮している表現なのかも
@@orca-7 騙されないで〜!この書状では天に天皇という意味はありませんそれから天が神より上っていうのはただの言葉のアヤですとりあえず天=天命という意味だと捉えてもらえばOK詳しいことは「天道思想」でググってみてください
信長は経済感と能力主義者でありながら部下にも優しい一面も持ち合わせており、国内の統治した民にも優しいのです。それを文字に残ってるからといって残忍な性格なんて言ってる時点でおかしいんだよ、そもそも戦国時代はどの大名も似たような感じなんだよ。
後北條と並ぶぐらい民を大切にしたようですね。
手紙の内容は激烈でも血の染みはつかんやろ
信長と信玄は子供同士を婚約させるなど同盟にも近い友好関係を保っていたのだがそれが破棄されたのが元亀3年。信玄があの西上作戦を開始してからである。都より甲斐への道は程遠しお急ぎあれや日も武田殿である。信長の人生は身内・味方に裏切られまくりの繰り返しであり、その時も自分を裏切った浅井・朝倉と戦っていた最中であるから対信玄に織田の主力は回せなかった。おかげで三方ヶ原の戦いは完敗して信玄は織田領に接近して来る。信長はもう生きた心地もしなかっただろう。幸いに信玄の病死で西上作戦は中止される。生き返った信長は将軍足利義昭を攻め滅ぼしてそして年号は元亀から天正となる。長篠で勝頼を破った時の「近年の鬱憤を晴らした」という信長の言葉は武田信玄の西上があの時の信長にとっていかに危機だったかという裏返しである。
諸侯全てがその沈黙を恐れたのだ
織田信長って400年以上前の人だけど、手紙が800通も残っているってスゴイな。
まぁあれだけ勢力拡大すれば織田家が旧筋家にあたる家が多いし、滅ぼされた豊臣家と違って信長関係の文書を持っていても、徳川幕府から目をつけれれる事もない、不都合もないし。
@@まかいチャンネル
むしろ徳川家は織田家をリスペクトしてたからね
@@まかいチャンネルじゃあ豊臣家の関連文書はあんま残ってないってことか…
@@スサノヲ-v9u まぁ近年の家康研究みてるとリスペクトかどうかは微妙じゃね?
別に信長様すげーって褒めてる文書があるわけじゃないし、通説だと家康と信長は対等な同盟とされてきたけど、近年それは否定されて長篠以降は従属関係だった。だからそれら信長時代を否定する徳川史観をみるとね〜
@@もふもふ-x4pいや大分かなりキツく当たってたから、恨み持ってるだろ
片や、信長公が秀吉の正室ねねに宛てた手紙は、慈愛に満ちた内容ですよね。
文末に「のぶ」って自分で署名してるしw
途中で書こうと思ったことが増えたのか最後の方は文字が小さくなっていくのが微笑ましい
なぜか「天下布武」の公的印判を押しておいて「この手紙は秀吉にも見せなさい」
茶目っ気もある。
@@urasimatarou それです!その茶目っ気が信長の意外な一面が垣間見え大好きなエピソードです。返信ありがとうございます。
信長の手紙と聞いたら真っ先に思いつくのがそれ
くずし字というか殆どよめないが、末尾の のぶ だけは見てわかる
息子に奇妙とか茶筅とか人って名前付けるの面白すぎる
変な名前つけると災厄が寄り付かないとされていた
奇妙丸のように幼名に付ける丸はトイレのオマルの事
成人できない人が少なくない時代だから、幼名で魔除け的な事をする文化がありますからね。
信長はひとに対しての甘さと苛烈さを両方持ち合わせてる稀有なリーダータイプ
好き嫌いが激しいのでしょうね
少しヒトラーに似てるw
DVする奴みたいなやり方ですね。
厳しくされたり甘くされたりすると、相手は混乱して結果的にその人の虜になっちゃうんだよね。
戦国大名で謀反を一番起こされているんでしたっけ?
実際に家臣に厳しく当たってたのは病気で苦しんでた晩年だけで、大半の時期は優しかったよ。
DV気質で草
これ読めるのが不思議
現代に転生して今の日本の政治屋やメディアを根切りにして欲しい
一族⭕️されてるし怒りのボルテージえげつないでしょうな
改めて思うのは、やはり織田信長は凄い武将
勝頼との手紙の下り、非常に面白い。逆に言えば信長からすれば、相当煮え湯を飲まされてきた相手であり、新しい戦術を取り入れて、用意周到にしないと勝てない相手、とは認識していたことの裏返しだよなぁ。信長ってかなり慎重派というか、勝てる状況にならないと戦わない人ってイメージだから。
勝頼は油断ならないって言ってたからね
@@ugokazarukotogoukazarunogotosi
岐阜城から目と鼻の先の岩村城や明知城を落とされたり、色々と思う事はあったのだろうな、という考えが、手紙で傍証されている気がします。
いつも思うんだけど、
こういう書体を読める人は
凄いと思う。
慣れだよ
バイイスかかって読んで適当ですよ
俺は読めないからすごいと思う
信長は残虐というよりリアリストなんだよなぁ
骸骨に金箔塗るがリアリストなのか…
それに加えて超真面目な働き者
@@キングカツオ
当時のリアリストって別に神仏やゲン担ぎ否定したりパフォーマンス否定する事じゃないからね
それらが現実に効果あると信じられてるなら実行するというだけの話
@ なんだ当時のリアリストって「昭和のリアリスト」「令和のリアリスト」みたいなのも出てくるのかね今後
@@キングカツオ
そりゃ時代毎に背景や常識が異なるんだからリアリストの振る舞いも時代で変わるに決まってるでしょ
ほんと現代に生まれて良かった
家康も一向一揆を鎮圧した後は寺を潰して浄土真宗の布教すら禁じたから一向衆というのは本当に厄介な存在だったんだろう
家康は最近の大河でも描かれてましたけど代々の重臣が一向一揆であっさり自分に刃を向けてくるような体験をしてしまうと…態度が極端に変わってしまうのは当然かもしれませんね
ましてや信長に至っては実弟の信興が一向一揆によって命を落としてますから…
ガチ目にこの手紙を読みたい!youtubeでよく武将の合戦ややり取りを想像や史実の範囲内で表現してるのは見るけど、この手紙読んだ後に見たら絶対面白い!信長の心情とかを知れる!
先月刊行された『織田信長文書の世界』(勉誠出版)という本がおすすめですよ。
この展覧会で出た永青文庫の古文書が写真、翻刻、現代語訳つきで読めます。
一向一揆との戦で信長の兄信広、弟信興、従兄弟の信成と信昌が討ち死にしているから相当恨んでたんだろうな
5:42 「信長と足利義昭の仲がガタガタしたのは武田信玄のせい」ってのはそのとおりだが、元々織田と武田は婚姻同盟するほどの蜜月関係にあったのに(信長の姪で遠山氏の娘を信長の養女にした上で勝頼と結婚)、信玄を挑発しつづけた上杉や徳川の動きに信長が無頓着で、外交上のサポートを一切しなかったからなんだよなあ。あとはその遠山氏が絶えた時に信長が息子を送り込んで相続させたのが決定的だった。遠山氏の岩村城と苗木城は国境の城であり、ここの国衆の独立性はとても大事だったのに信長がそれを配慮しなかった。後に武田は遠山領内に攻め込んでことごとく焼き討ちしているので怒りのほどがわかる
ホンマそれ。
信長は同盟を自分から裏切った事はないとか浅い話で言う人いるけど、実際そこに至る過程を見ると信長が関係破綻させる行為をしてる事が圧倒的に多いからな。
武田信玄公は、呪術を したそうです
義昭「信長だけじゃ心配やから信玄にも幕政に参加してもらったら盤石やな」
信玄「信長には家康を説得してくれと頼んでいるのに全然動いてくれへん!」
信長「あ〜忙しい!あれもこれもやらなアカンなぁ。何か誰かに頼まれごとあったけど何やったけなぁ?」
家康「謙信さん、信玄の野郎を56しましょう!」
そして動く信玄…。
荒木に何でこんな事するの😢話聞くから辞めようよってお手紙大好き
秀吉夫妻の夫婦喧嘩の仲裁の手紙にこの前より奇麗になったね😅とイケメンなこと書いてあるの好き
信長は「勝頼は運がなかった。」とフォローもしている。
また、勝頼の武将としての能力を信玄同様認めていた。
のっぶの手紙を読みたい、でも字が読めない...
日本史学がある大学に行けば良いよ
活字でもよければネットでも読めますよ!
勉強しろ
なんか書道習えば読めるようになるとか聞いたことあるな
@@煎り海苔
字そのものは判読できるだろうけどさらに古文漢文勉強しないと現代語訳できない。
こういった信長公の手紙は元々何通か残っていて、越前一向一揆を殲滅して死体だらけの惨状を眺めながら気が晴れたみたいな言葉を発したとの記録も残っている。
信玄はもちろん、勝頼も普通に手強い相手だったんだろうな。
そらそうよ
武才としては勝頼の方が上だったからね。政治力が足りなかっただけで
信長が長篠の戦いで戦国時代で初めて鉄砲を部隊化して戦ったというのは事実誤認だと思います
武田も長篠の戦いよりはるか以前の川中島合戦時に鉄砲隊を組織しています
結局は物量戦。鉄砲があっても火薬と玉がなければどうにもならない。そこを信長さまは見抜いていた。
別に残虐でも何でもない。そこを一歩でも動いたら撃つぞ?って言ったのに動いたから撃った様なモノ。信長さんの根切りはそういう事。
信長公の行動は基本理由がちゃんとあるイメージ
秀吉の方が頭イカれてる
先生「蘭奢待(らんじゃたい)って、ご存知ですか?」
女子アナ「お笑い芸人ですか?」って、言って欲しかったw
歴史上の人物ってよく「この書状からこういった性格が見えてきます」みたいな事言われるけど、1通の手紙を見ただけで分かるわけないよな。
展示のほとんどが祐筆(代筆係)のものですが直筆もあっていいですよ
元総理大臣の細川護熙ってこの細川家の家系なんだよね
まぢか笑
宇多源氏の家系の長岡氏に養子入りした清和源氏細川流三淵氏の者の流れだそうです。
その後本流 細川を名乗ったのは忠興公からで藤孝公は名乗ってないとも言われています。
母方の祖父は近衛文麿と言う血統書付きお坊ちゃま
へうげもの
確か忠興の直系の子孫ではないはず
この女性アナウンサーは美人だが、それ以上にコメントから高い知性を感じる。
当時の手紙の字を読めるのもすごいし当時の人も読めてたのがすごい。見分けつかん
今の時代に生まれてきて良かった!
歴史人物で最も多くの人を魅了する信長 やっぱりすごいな
上杉謙信には逆にビビって贈り物贈った信長。
信長「洛中洛外図屏風あげるから許してちょんまげ」
上杉謙信や武田信玄にはまるで家来みたいなへりくだった手紙を書けるのが信長の凄いところだと思う
武田信玄にも敵対する前は長男と信玄の娘の縁談を結び、贈り物を贈っていました。
@@森伯
上杉も武田も別にそんなビビるような相手じゃないけど今は相手にしてられないから頭下げとけばいいやってできるのリアリストすぎる
@@田中太郎-y4l3r そんなビビるような相手じゃない?
戦国最強将軍の2人が?
もっと戦国時代について勉強した方が良いですよ。
織田信長は強いけど位置的に弱小を相手にしていて勢力拡大しやすかった。
武田と上杉は周りが豪族ばかりで1度の戦いで戦力めっちゃ削がれる猛者を相手にしていたから天下から遠ざかっていた。もし信長が同じ関東辺りで生まれていたら確実に武田や北条とかに飲み込まれてたよ。
1:34
そら兄弟や叔父を一揆で失ったらブチギレるだろ
俺だってそうするわ
たしかに、私なら一向宗の法主顕如と有利な条件で和睦して退去させるに留まらず、打首にして三条河原に晒しますね。
多くの民を煽動して加賀や畿内、伊勢長島の秩序を乱した諸悪の根源の親玉として。
今も大量に手紙残っているってことは少なくともそれの2倍以上は手紙を書いていたんじゃ…
いやいや、2倍なんてもんじゃないよ。考えてごらん、あなた今まで仕事で何通メールしました? それが全部手紙だったのよ。
ノッブの手紙
実は戦国一の忠義の人でその忠義心から比叡山焼き討ちしたとの説もある。
本当は保守的な人らしいね
信長はいきなり比叡山を攻撃せず、事前に比叡山に中立を守って、浅井朝倉を援助しないように忠告しています。
また、比叡山を襲撃したことは事実ですが、信長も比叡山も双方がやった!やられた!と過剰に言っていたのではという説もあります。
@@ニゴイスキー
比叡山焼き討ちに積極的だったのは坂本の門前町が欲しかった明智光秀らしいですね。
そもそも延暦寺自体が相当腐った組織だったんだよね
現代の価値観で戦国時代の人々を評価は出来ないでしょ。信長が特別に残虐だとは思わないが。
残虐ではないけど、残虐だと喧伝したと思う。
まあ仏を盾にして略奪など好き勝手やったのが一向一揆なんだから根切りされても文句は言えんよ
当時の百姓の怖さを武将の誰もが知っている。
織田信長が残虐と言うイメージを作ったのは豊臣秀吉。
秀吉「儂は信長ほど甘くないぞ」
@@森伯 さん
グレゴリオ・デ・セスペデス「信長は優しい人柄だった」
基本的にあの時代の人は残虐だから、指10本切ってから処刑したのはなんのため?って感じ
ルイスフロイス「信長めっちゃ声高い」
信長公は馬廻に土豪や地元商人の次男三男を迎え、木下藤吉郎(当時)みたいな尾張の下層民とも意思疎通が出来たことからコッテコテの尾張弁を喋っとったと思われるがね
書き文字は標準語なんですね
信長の手紙って可愛いよな
裏切り者には容赦ないけど、戦国の世では当たり前では・・・?
何なら裏切り者も何度も容赦してるケースもあるのが異常
時間の都合もあるのだろうが、手紙に書かれたことは、現代語訳だけでなく、原文でも言ってもらった方が良い
この時代は根切りしないと自分たちが根切りにされるだろうからな〜今の感覚で考えてはいけない気がする
藤孝は蕭何みたいな役割だな
2:38
「戦国時代初の鉄砲部隊で武田軍を打ち破った」とか、今どき教科書でもそんな書き方しないナレーション台本で笑う
相手より多く兵隊集めて数の暴力で圧倒しました!だと地味ですからね
本日は陣地構築なのにね
『天の意思』というのは信長の意思でなく、
そういう時代の流れであるという意味だと思いますが・・・
1:46 「皆殺し」のことを「根切」というのですね。根っ子から切って絶滅するという感じが出てますね。
武田氏滅亡いえーいみたいな感じなのに、武田氏滅亡後に織田信忠と松姫(信玄の四女)の婚約を再度認めるの凄いなーって思ってしまった
本能寺の変で信忠が討たれ松姫は出会うことは無く異世界物のバットエンドみたいになってしまうのも切ないが
信ちゃん、歴史的な筆豆w
ぱっと見で信長の字ってわかるくらい特徴的だな
その当時のものがまんま残ってるってまじですごいな🫢
これからの歴史作家は、こういう新たな発見も盛り込んでいかないとな。
蘭奢待には東大寺が隠れている…
こりゃいかん!オレもすぐに手紙いっぱい書いて未来に残さねば!
あ、オレ有名でもなんでもなかったわ…
ぞよぞよっ。
残虐なのは秀吉
信長は温厚
わかる!ありえるよね
言うて秀吉が根切りしまくったのは晩年の方やし、信長の伊勢長島焼き討ちは親族が多くやられたからとは言え温厚とは言い難い どちらも温厚な面もあれば残酷な面もあった
秀吉の書状で「ワシは信長ほど甘くないぞ」って実際あったらしいね
「俺は信長の様に甘くはないぞ」と言うのは
秀吉が手紙に書き残した有名な一文ですよね
@@もふもふ-x4p
だから滅びた(笑)
永青文庫ってありがたい。
神の名を語り戦を仕掛けるテロリストは容赦せんでええよてのは戦後の日本人には理解できんでしょうね。
キーワード:現人神、八紘一宇、上官の命令による特攻
オウム真理教って一切許されてなくね?
@@carbidecarbide7126回天の先発隊とかは完全に志願だけどな
神のための聖戦を主張するイスラム過激派の中でもKAMIKAZEが伝説扱いで尊敬されている。昨今ではkamikaze droneが有名に。
@@carbidecarbide7126
それのどこが「テロリズム」なん?
信長が領民に優しかったことも報道しないと公平じゃないじゃん。武田や上杉がやっていた乱取り(人身売買)を信長は禁止してた。
言いたい事は分かるけど、例えばおやつにポッキーが出てきたとして
「野菜や肉が無いと栄養が偏る」って話はしないじゃん?
どこに公平性求めとんねん
お手紙紹介で言う内容でも無いしそんな事言うても尺長引くだけでおもんないと思うぞ。
流石に関係無さすぎる
一向「どんだけーー」
蘭奢待は知らんかったな
信玄が悪いよ!信玄が😵
キレると怖い信長。
なんと恐ろしい
香木って基本的にはあんまり匂いは抜けないんじゃないかな。ぼくのギブソンギター(1967年)は今でもいい匂いがします。
蘭奢待は正親町天皇側からの可能性はあるね。
一揆については事前に仲間内で喧嘩始めて、織田軍来たら皆逃げちゃったって史料もある。信長としては遠路遥々やってきた手前、言葉だけでもやった感出すしかなかった?
信長が神より上って話は聞くと、西欧や中東のアブラハムの神や、大陸の唐で偉人、聖人、仙人と言われる人たちの肖像画を安土城の天主閣に描いて、その上に自分の部屋を作ってたのを思い出す
稲村が市長してた尼崎櫓より立派じゃねえか👍ここの博物館
龍が出るという池に飛び込んで自ら探してみたり、下町のお祭りに参加して踊りまくったり。
上司にしなければ面白くて良い人だったのかも。
当時って集団主義で、個の責任はその集団全体でって考えが一般的だからな。
麒麟児ファンタジーなキャラじゃないリアルな信長は全然目立たないんだよな。
面白い
そろそろ信長と蘭丸のlineも流出しそう
このねぇーちゃん凄いな!!スケベな気持ちも忘れて語り合えそう🤭
斎藤さん、あの斎藤か。懐かしいなあ
信長の野望
残虐には見えるけど一揆関連って収まってもすぐまた起きたりするし
前回の一揆で家族をやられた恨みとか乗っかって次の一揆にってパターン多いから根絶やしにしちゃう方が一番なんだよね
それほど一揆って大名からしても脅威だった
今よりも信仰心が強い時代
信長じゃなくても根切りを
指示したでしょう。
恋文残ってる武将いたよな 男同士での
信玄です。三角関係の言い訳ですww
信長も蘭丸とかいう美少年と関係持っていたと言われてるのに意外と残ってないんだよな。
@@abase6755乱丸が本名です(蘭丸は後世の呼び名)。
@@Flussun 乱丸が本名とは知らなかった、後世の呼び名としては蘭丸でも正しいんだ。
勉強になった。
晩年の信長は糖尿病だったらしいけど、手紙からは察せられないくらいエネルギッシュな感じがするな。
信長ってやっぱりギャルだったんだなぁ〜と
(徳川家康)だっぷんゴ
まぁ一揆で煮え湯飲まされてるから激怒するだろうな
しかも兄1人、弟2人、叔父1人を一揆によってやられてるからねえ
Yayoi linked to Yangtze area - 야요이는 양쯔 지역과 연결되어 있다 - 1999.03.19
信長が西洋鎧を着た事はないっての
なんとなく飴と鞭を使い分ける人物だったんだろうな
松永久秀の反乱のときは細川忠興をベタ褒めしてるしこういう苛烈な文章も残っているところから分かった
今でいうメールがけっこう残っているんですね?
この時代に転生したら字が読めなくて詰みそう
どんな甘い国の法律でも首長に刃向けたら極刑は免れないと思うけど、、
お笑いのランジャタイって、これから取ったのかな? 6:57
今週は紗里さんが夏休みで荒井さんか三山さんが担当に
信長「嫌な事があったから鬱憤バラシに美少年の蘭丸とヤったぜ!!」
皆殺しに決まっとるがやァァァ〜( ・᷅ὢ・᷄ )
首ww
天が神より上ってどういう解釈なの?
同じところで自分も?となった。
という事は「天から神が降りてきたから天が上なのかなって思った!」
当時の天皇は天子様と呼ばれてたからね
つまり天の子である天皇は神よりも上って事よ
@@もふもふ-x4p
そういう事だったんだ!
勉強になります。
八百万の神の思想があるから。
天なら天上の神々天津神や天照大神など、神だけなら国津神や付喪神その辺のトイレの神様までを含めた思想での発言かも。
戦国期は神仏習合で神と仏、霊魂も区分や境界が曖昧で一緒くたな考えが主流だったらしいので、当時の考えるとして地上にいる神よりも天(の神)のが偉いと思われていたという事かも。
織田家は元は神職の家系なので、最大本流からの加護を受けている!と興奮している表現なのかも
@@orca-7 騙されないで〜!
この書状では天に天皇という意味はありません
それから天が神より上っていうのはただの言葉のアヤです
とりあえず天=天命という意味だと捉えてもらえばOK
詳しいことは「天道思想」でググってみてください
信長は経済感と能力主義者でありながら部下にも優しい一面も持ち合わせており、国内の統治した民にも優しいのです。
それを文字に残ってるからといって残忍な性格なんて言ってる時点でおかしいんだよ、
そもそも戦国時代はどの大名も似たような感じなんだよ。
後北條と並ぶぐらい民を大切にしたようですね。
手紙の内容は激烈でも血の染みはつかんやろ
信長と信玄は子供同士を婚約させるなど同盟にも近い友好関係を保っていたのだがそれが破棄されたのが元亀3年。信玄があの西上作戦を開始してからである。都より甲斐への道は程遠しお急ぎあれや日も武田殿である。信長の人生は身内・味方に裏切られまくりの繰り返しであり、その時も自分を裏切った浅井・朝倉と戦っていた最中であるから対信玄に織田の主力は回せなかった。おかげで三方ヶ原の戦いは完敗して信玄は織田領に接近して来る。信長はもう生きた心地もしなかっただろう。
幸いに信玄の病死で西上作戦は中止される。生き返った信長は将軍足利義昭を攻め滅ぼしてそして年号は元亀から天正となる。
長篠で勝頼を破った時の「近年の鬱憤を晴らした」という信長の言葉は武田信玄の西上があの時の信長にとっていかに危機だったかという裏返しである。
諸侯全てがその沈黙を恐れたのだ